『きょうと・人・まち・であいもん』番組ブログ、第2弾!

2009年11月までの番組情報は、↓↓コチラ↓↓をご覧ください

 ☆ http://kyoto-hitomachi.seesaa.net/


2011年05月25日

[SALE] ガレージセール in 京町家

110529_garagesale.jpg以前、ご出演いただいた、子どもと川とまちのフォーラムさんより、ガレージセール in 京町家のお知らせが届きました。
掘り出し物に出会えるかもしれませんよ〜


日時: 2011年5月29日(日)10時〜16時

場所: NPO子どもと川とまちのフォーラム事務所
   (京都市中京区醒ヶ井通六角下ル越後突抜町311)


フォーラムの町家事務所(醒ヶ井の家)でのガレージセールのお知らせです。

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 12:00| Comment(6) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

まちカフェOPEN

不定期に開店する 『まちカフェ』 こと 『京の三条・まちづくりカフェ』 OPENです。
いつもは京都文化博物館別館を会場とするまちカフェですが、博物館の全面リニューアル中につき、今回は特別に河合塾京都校が会場です。


第17回 京の三条・まちづくりカフェ

日時: 2011年5月30日(月)18:30〜20:30

場所: 河合塾京都校 3階302号教室
    (三条通東洞院東入北側) 

テーマ: 三条通の街並み評価について〜景観まちづくりのすすめ
講師: 門内輝行氏 (京都大学大学院工学研究科教授)
参加費: 無料

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

[助成] 京都市、耐震改修助成

H23kyomachiya_taishinkaisyu.gif京都市では、既存住宅の良質化や、安全なすまいづくりを進めていくために、今年も耐震改修事業が始まりました。(平成23年度:京町家 耐震診断・耐震改修助成平成23年度:木造住宅 耐震診断・耐震改修助成
安心して住み続けられるように、ぜひご検討下さい。


★事業の主旨

平成7年の阪神・淡路大震災では地震発生とほぼ同時に住宅が倒壊し、その下敷きとなって多くのかたが亡くなられました。倒壊した住宅の多くは耐震性が低いものでした。

京都市では平成19年7月に京都市建築物耐震改修促進計画を策定し、地震災害に強いまちづくりをめざしています。

本事業は京町家などについて、構造の特徴に適した耐震診断・耐震改修手法により、京都らしい伝統的なまちなみを保全しながら地震に対する安全の向上を図ることを目指すものです。



募集開始: 2011年4月18日(月)〜
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月18日

[助成] 京町家まちづくりファンド

今年度の京町家まちづくりファンドの募集が4月15日から始まっています!
京町家の所有者や居住者の方で、改修を考えられている方は、説明会に行ってみてはいかがですか。


募集期間: 2011年4月15日(金)〜2011年5月31日(火)

※ 京町家の良好な保全や伝統的意匠への再生のために行う工事に対して、
  500万円を限度に、主に外観工事費用の2分の1を助成するものです。


説明会: 2011年4月27日(水)19:00〜21:00
会場: (財)京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム



...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

[セミナー] 住まいのクリニックセミナーin京都

私の建物の耐震性能は大丈夫? 地震が起きるたびに気になることです。
専門家ではない人にも参加しやすいセミナーのお知らせです。
110305_semin.jpg
わたしたちの願いは、この地震国日本に自信を持って
住むために、建築の専門家でない素人の方々でも
自分の体と同じくらい大切な" 自分の住まい" の
耐震能力の診断ができること。誰にでも簡単に
住まいのクリニックが出来れば、もっと地震に
自信を持って暮らせるのではないかー
そう思っています。


エンジン01連続セミナー
建築が市井に根付くセミナー紀行「地震に自信を。」
第13回 住まいのクリニックセミナー in 京都
京都住まいの安心安全

日時: 2011年3月5日(土)
   第1部 セミナー 14:00〜17:00 (開演14:30)

パネリスト:
HASHI/橋村奉臣  写真家/エンジン01幹事
國吉 公一  建築家/JIA京都地域会幹事
瀬戸川 雅義  建築家/エンジン01会員

モデレーター:
今川 憲英  外科医的建築家/エンジン01幹事
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

[セミナー] 命にも環境にも優しい土壁・省エネ住宅

セミナーの案内が届いています。
従来のエコハウスとは違い、室内に保温力のある土壁を使って、室温変化のデータを積み重ねて考え出された住宅です。
ご興味ある方は、ぜひ参加ください。

平成22年度第4回 京都リビングデザインセンター・セミナー
命にも環境にも優しい土壁・省エネ住宅

◇開催日時:2011年2月26日(土) 開演13:30〜16:00まで(開場13:00)

◇場所:LIXIL京都ショールーム 3階目的スペース
    京都市中京区御池通両替町上ル
   (地下鉄「烏丸御池駅」2番出口から徒歩1分)

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月16日

[寄席] 京の三条寄席@ウィングス京都

上方落語の正調を京のまちから。
地域住民とともに気軽に楽しめる機会を提供しようと、「京の三条寄席」が開催されます。
これまで会場としてきた京都文化博物館は工事中のため、今回はウィングス京都が会場となります。

110325.jpg 第四回「京の三条寄席」
◆出演者:  桂 小鯛
       笑福亭 たま
       桂 吉弥
       桂 宗助
       桂 塩鯛

◆日時: 2011年 3月25日(金) 午後6時00分 開演 (午後5時30分開場)

◆木戸銭: 3,000円
◆会場: ウィングス京都 イベントホール(京都市中京区東洞院通六角下る)

...続きを読む
ラベル:落語 寄席 三条 京都
posted by 京都府建築士会 at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月22日

[フォーラム] 木の町KYOTOフォーラム2010 vol.2

20101223.jpg続いて、明日のイベントです。

私たち(社)京都府建築士会のブースでは『体験!スマートボール作り』をお楽しみください!
懐かしのスマートボールを、簡単な木工体験で作りませんか?
先着順です!数に限りがありますのでお早めに。

木の町KYOTO
フォーラム2010
〜京から創る 山都共生のまちづくり〜


"木"の魅力を伝えるお楽しみイベントの数々
KBS京都全域が熱く燃える ベリークリスマスな一日
杉の木でつくられたクリスマスツリーの下で会いましょう!

日時 2010年12月23日(木・祝) 10:00〜16:00

会場 KBSホール(京都市上京区上長者町)

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[フォーラム] 木の町KYOTOフォーラム2010

20101222.jpg本日のイベントです。

木の町KYOTO
フォーラム2010
〜京から創る 山都共生のまちづくり〜


「木」の町づくり協議会が提案する敷きレンガ(木質路面材)。
その特徴と研究から、これからの木材の有効利用や
建設業、林業、地域の活性化を考えます。

日時 2010年12月22日(水) 13:00〜16:00

会場 KBSホール(京都市上京区烏丸上長者町)
   入場無料


...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月09日

[対談・落語] 今につなぐ日本人の心・美〜あなたは知っている?暮らしに息づく日常のしきたり〜

101219_1.jpg以前ゲストで出演いただいた、まか通(京都造形芸術大学のプロジェクトチーム)より、イベントのお知らせが届いています。

今につなぐ日本人の心・美
〜あなたは知っている?暮らしに息づく日常のしきたり〜

日時:2010年12月19日(日)14:00開演(13:30開場)

場所:六原小学校裏 町家小野邸
   ◆お車・バイクでのご来場はご遠慮ください
料金:一般1000円、学生500円(中学生以下無料)


...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

[講座] カポディモンテ美術館展ギャラリートーク@soboro開催

本日のイベントです!

京都文化博物館で開催中のカポディモンテ美術館展

見るだけではわからないその絵画に隠された謎を
学芸員の先生がもっと深く教えて下さいます!
イタリアンワイン&ラザニアを味わいながら、
ナポリの日の世界を満喫しましょう!!!

観覧からスペシャルギャラリートーク(イタリアンフード:軽食&イタリアンワイン
orソフトドリンク含む)のパッケージチケットを、Social design cafe soboroにて2000円で販売中です。


-----------------------------------------------------------------


2010年11月12日(金)17時〜20時頃

<集合場所> Social design cafe soboro(京都文化博物館南側ウッドデッキ)

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月03日

まちカフェOPEN!

bunpaku_01.jpg
京都文化博物館別館2Fに不定期に開店する 『まちカフェ』 こと 『京の三条・まちづくりカフェ』 OPENです。



第16回 京の三条・まちづくりカフェ
三条通りをモデルにした3次元CG景観シミュレーションを活用して、
より具体的に景観まちづくりを考えてみよう!

日時: 2010年11月17日(水)18:30〜20:30

テーマ: 『三条通の都市景観の評価とまちづくりの展望』
講師: 京都大学大学院教授  門内 輝行氏


場所: 京都文化博物館別館 2階会議室
   (旧日本銀行京都支店: 三条高倉)
参加費: 500円(資料・飲み物込)

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月04日

[祭典] 第8回京都学生祭典

101009_gakuseisaiten1.jpg三条のまちづくりを手伝ってくれている、学生祭典の本祭りが、
いよいよ、今週10月9日〜10日に実施されます。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

第8回京都学生祭典を開催します!
2010年10月9日(土) 京都駅ビル・京都駅前地下街ポルタ
2010年10月10日(日) 平安神宮・岡崎公園一帯

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[育成] 京都映画若手才能育成ラボ

京都文化博物館より、京都映画若手才能育成ラボの情報がきています。

*************************************

京都映画若手才能育成ラボ / Kyoto Filmmakers Lab 2010


受付期間: 2010年9月1日(日) 〜10月15日(金)
      <合否は10月下旬に通知>

開催日時: 2010年12月7日(火)〜12日(日)<6日間>
開催場所: 京都市内撮影所(東映、松竹など) 等
...続きを読む
ラベル:京都 映画制作
posted by 京都府建築士会 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月18日

[作品展] 阿久津友嗣&小笠原絵里 住宅建築作品展

続いて、ゲストの方から届いたイベント案内です。
住宅について関心をお持ちの方、ぜひどうぞ。


阿久津友嗣&小笠原絵里 住宅建築作品展
 これからの住宅を考える

関西で活躍する二人の住宅建築家による作品と提案を、模型・図面・写真で紹介し、住生活の将来を考えます。

会期:2010年9月下旬〜10月上旬の土日祝のみ
9月18日(土)〜20日(月祝)・23日(木祝)・25日(土)・26日(日)
10月2日(土)・3日(日)・9日(土)〜11日(月祝)

いずれも午前11時〜午後6時

会場:辻野ビル1階ギャラリー
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[セミナー] 歴史災害セミナー

ゲストの方よりセミナーの案内が届いています。


□■ 歴史災害セミナー ■□

日時:2010年10月9日(土)13:30〜15:30

会場:立命館大学びわこ・くさつキャンパス(南草津)
   防災システム研究センター 2F 第2会議室

テーマ: 京都盆地東縁の災害環境
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 14:45| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月06日

[セミナー] 都市環境デザインセミナー

つづいて、ゲストの方からセミナー案内です。


2010年度第8回都市環境デザインセミナー

向ヶ丘第一団地ストック再生実証試験
――団地リノベーションの時代を迎えて――


日時: 2010年9月30日(木) 18:15開場 18:30〜20:30頃まで
場所: CITE(大阪市都市工学情報センター)会議室

UR都市機構西日本支社  中田誠
星田逸郎空間都市研究所  星田逸郎...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[セミナー] ウッドマイルズセミナー2010

100927_woodmiles.jpg出演いただいたゲストの方から、セミナーの案内が届いています。


ウッドマイルズセミナー2010
〜環境、品質、多面的な地域材認証基準づくりを目指して〜


日時: 2010年9月27日(月)13:00〜17:00(12:30〜開場・受付)

場所: 京都府職員福利厚生センター 3階第1会議室
   (京都府庁構内 京都市上京区下立売通新町西入藪ノ内町)
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

[講座] 京町家・古家 改修実践講座

私たち番組制作メンバーも含む、多くの建築士も調査員として協力した、京町家まちづくり調査の結果が先日発表されました。
アンケートでは、建物は保全して行きたいけれど、建物の維持修繕費の負担は問題としてあげられています。

どうしてもお金がかかる維持管理ですが、自分でやってみようという方は、こんな講座はいかがですか?


京町家・古家 改修実践講座
あなたも、実際に壁土をつけたり、床を塗ったりしてみませんか?

第1回 オリエンテーション 〜自分で直せる所の見きわめ方

京町家や古家をDIYで直す場合の注意点やアドバイスを聞いてみよう。

日時: 2010年10月2日(土) 18:00〜19:30

...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 12:08| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月28日

[祭り] 三条京炎まつり

いつも三条のまちづくりを手伝ってくださっている、元気な京都学生祭典さんからのお知らせです。
明日の日曜日は、三条〜新風館へお越し下さい。
学生さん達のお神輿や踊りなど、盛りだくさんのイベントです。。。。
http://www.kyoto-gakuseisaiten.com/feature/skm/

三条京炎まつり

日時: 2010年8月29日(日)11:00〜17:00
    (※開催時間が前後することがあります)
場所: 三条通沿い(寺町〜東桐院)、新風館
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。