ゲスト:別所自治振興会
会長 藤井 克巳さん(写真)
副会長 藤井 順一さん

また、この地域は朝晩の寒暖の差が激しく湿気が多いため、香りの良いものが育ちやすい土地です。なかでも、山椒と祇園祭りに使用されるチマキザサは有名です。しかし、近年鹿被害が大きく、山椒は全てやられてしまいました。その特産物を守るため、京都市の協力を得て花山椒の苗木を600本植え、鹿被害にあわないよう高さ2mのネットを周囲350mに設置するという「山椒復活プロジェクト」に取り組んでいます。残念ながら、2度ほど鹿に倒されていますが、丈夫に大きく育って4〜5年後には市民の皆さんと共に収穫できるよう努力しています。
また、「チマキザサ再生プロジェクト」とは、60年〜70年で枯れて種をおとす周期が今年のため、生えてきた苗をポットに移し里親の所で生長させたのち、800mのネットをはった山に戻しています。大切な若芽の時期を鹿から皆で守っています。
このような、花背の特産物や北部地域の魅力をみなさんに知って頂く「ふるさと森都市(しんとし)フェスティバル」を7/22に開催します。また、愛宕山への献灯行事である花脊の松上げは毎年8/15、広河原の松上げは24日に行われます。松明の玉入れのようなそれは、壮大で一見の価値があります。是非お越しください。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
☆本日の担当:小澤えみ