ゲスト:ひゃくてんまんてん
石田 洋子さん

麺も自家製で毎日打っています。麺は一週間ほど寝かせた方がおいしいと言う人もおられますが、私はやっぱりできたてがおいしいと思います。ですので、手間がかかりますが毎日出る分だけを作ります。
15年前の三条にはまだお店はあまりありませんでした。糸偏の会社などが沢山あって、そこにお勤めの方が来てくれていましたが、今は随分様変わりしました。お店も増えて人通りも多くなって、とても賑やかになりました。世界中から来てくださいます。
三条のお客さんはとても質が良くて、ほんとうにええとこでお商売させて貰えて幸せだと思います。近所のご年配の方も時々階段を上がって来てくださいます。お届けしますのにと言うのですが、リハビリを兼ねて会いにくるんだとおっしゃいます。地域の方にお役に立てたらとても嬉しいので、会社や家族の集まりにも使って頂けるよう協力させて貰っています。
協議会の役員が若い人に交代されたそうですが、若い力に期待しています。私もこれをきっかけにいろんな方に参加するように声を掛けていきたいと思います。
■□■ 会員紹介 ■□■
宇治に根差して30年 景観まちづくりを考える
金森一級建築設計事務所 宇治支部会員 金森 清正さん

平成14年の宇治市の「都市計画マスタープランWS」の参加を手始めに、地域の人々との活動を始め、地域に根差した「まちづくり」を考え、行政と共に考え・行動し提案できる組織にしたいと思っています。
文化財保護法に「文化的景観」が加わり、宇治には都市部で初めて選定された「重要文化的景観」区域があります。歴史的文化景観の維持向上を図ることを目的にした「歴史まちづくり研究会・うじ」の会員としての活動も積極的に始めています。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
☆本日の担当:内藤郁子