ゲスト:洛西ニュータウン創生推進委員会
生活機能向上部会 村下 恒雄さん

活性化事業では、買い物とコミュニティーの場として建てられたサブセンターが築約30年以上経過し、時代の変遷への適応・活用方法等の見直しが必要となっていることを念頭に、もう一度住民に活用してもらうべく取り組みをしています。
昨夏、サブセンター活性化の一環で「福西ふれあい祭」を商店会と自治連の方と行い、小さい子供から高齢者まで幅広い年代の人たちが来てくれました。人と人との新しいコミュニケ−ションの場として、今後もこういった機会を少しづつ作れればと思っています。
洛西ニュータウン内のバス路線改善事業では、ニュータウン内を住民が巡回できる交通手段を検討しています。特に高齢者が家にこもってしまうことを防ぐ意味でも、買い物などで手軽に利用できる巡回バスは不可欠であると考えています。
この2つの事業を実現させていくことで、新しい人々のコミュニティが生まれていくと思っています。
他の学区同様高齢化が進んでいます。今後は子育て世代の人達に住んで貰うと共に、取り組んでいる事業を通して、新しい住民も高齢者もサポートしていければと思っています。また、ここには豊かな自然などの「町の資源」がたくさんあり、これらを活かしながら、住民の方には地域の再認識をして貰い、町の外からも人が遊びに来て貰う、そんな活動もしていきたいと思っています。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
☆本日の担当:畑 正一郎