
住みだして1年数ヶ月ですが、初めから肌になじんでいて、あまり外国に住むという感じではなく、知り合いや食事、言葉の方も何とかなるものです。住んでいるのは北の島のオークランドで、首都ではないですが一番人口の多い町です。国の人口は440万、国土は日本の8割で北海道のようにゆったり住んでいます。国民の25%くらいが移民です。最近は失業率が高くなってきて、以前に比べて移民の受け入れが厳しくなってきましたが、経済的にも移民で成り立っている国なんです。道路は、車道に芝生を挟んで必ず歩道があって、住宅には塀がありません。警官はつい最近まで警棒しか持たなかったくらい治安は良いですね。
先住民であるマオリ族をたいへん大切にして、社会では白人と一緒に仲良く住んでいます。またその文化を保護し、マオリ党という政党もあって、国の重要な地位についている人も沢山います。小学校ではマオリ語も教えていて、何かにつけ式典では民族衣装で出てきて歌ったり踊ったりしてます。
ラグビーが国技で、今年はオールブラックスがワールドカップ で優勝しました。この開会式もマオリ族を全面的に出していました。子どもからお年寄りまで生活にはラグビーが入っていて、小さい子どもは必ずラグビーボールを持って遊びますし、町のいたるところに芝生のラグビー場があります。
■□■ 会員紹介 ■□■
耐震補強をによるリフォーム (株)新盛建設 小杉 悦旦さん

兵庫県のEーディフェンスでの町家の振動実験にも建築士会から参加しましたが、建物が計算した様に壊れるのを見て大変参考になりました。震災の関係では、福島の方の京都での受け入れ先の公営、民間住宅の事前調査にも協力させて頂きました。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
☆本日の担当:山本晶三