
ゲスト:佐々木酒造
代表取締役 佐々木晃さん
二条城の北、もとの聚楽第のあったあたりでお酒を造って120年ほどになります。
小川通りのお茶の家元がある、古くから、鉄分やマンガンの少ない良い水の涌く場所です。
室町中頃には300軒もの蔵があり、明治後期でも130軒くらいの酒蔵が洛中にありましたが、
大きな場所を求めて伏見に移るなど、現在では洛中で一つ残る蔵になり、50本くらいのタンクでつくっています。
まわりにあった酒蔵の跡地はマンションやコンビニに変わっていますね。<続く>
☆佐々木酒造 ホームページ
☆詳しいお酒づくりのページは、コチラ

◇建築士会会員紹介
野田建築設計事務所 杉江 崇さん
本社は滋賀で、学校などの公共建築が主ですが、私は京都事務所で福祉施設や高齢者施設などの担当をしています。現在こういったものがいろいろ求められている中で、福祉の制度など様々なことを勉強してやっています。建築士会では青年部会の研修担当で、最近では藤井厚二の聴竹居や待庵の見学会をやりました。同年代の仲間と一緒に活動して、仕事のことなども含めいろいろな話をします。子どもが二歳前で、最近のイクメンといえるのかどうかですが、一緒に遊ぶほうはたくさんしています。
音声:
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
☆本日の担当:山本晶三
...続きを読む