『きょうと・人・まち・であいもん』番組ブログ、第2弾!

2009年11月までの番組情報は、↓↓コチラ↓↓をご覧ください

 ☆ http://kyoto-hitomachi.seesaa.net/


2009年12月26日

2009年12月26日放送 COP15の参加レポート!

091226_1.jpg■温暖化防止に取り組むNGO
ゲスト:NGO気候ネットワーク 代表 浅岡美恵さん

 コペンハーゲンで開かれた国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議「COP15」は”留意する”という、うやむや感が否めない合意が承認されました。昼夜問わず続けられた話し合いで、各国の代表だけでなく、NGOや報道スタッフの、会議会場での疲れきった映像も記憶に新しいことですね。
 日本を代表して参加したNGO、気候ネットワークの浅岡さんに、お聞きしました。

 コペンハーゲンでCOP15が行われ、参加してきましたが、COP3で2012年までに先進国がどれだけ減らすのかということが決められて以降、先進国だけでなく主要な途上国が2013年以降どのように取り組んでいくかの約束を決める場でした。けれども思うようにはいきませんでした。

 温暖化は加速度的に進んでいるけれども、科学的にも適用出来る限度があって、2度未満の気温上昇までにとどめないといけないという考え方の同意だけはこぎつけました。急激に気温が上昇すると、洪水や土砂災害の自然災害や、生態系、食料生産にも大きな影響をもたらすことになります。<続く>


◇住宅版エコポイントの速報
担当:上原智子

音声:

☆本日の担当:下村委津子、上原智子
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 18:12| Comment(0) | 環境・交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月19日

2009年12月19日放送 京都市がめざす低炭素型まちづくり

■京都市の地球温暖化対策とは
ゲスト:京都市 環境政策局 地球温暖化対策室
 低炭素型まちづくり担当課長 中山雅永さん
091219.jpg
 平成9年12月「国連気候変動枠組条約第3回締結国会議(COP3)」を契機に、議定書誕生地として京都市は地球温暖化対策を進めてきました。

京都市では2030年までに40%、2050年までに60%の削減(1990年比)という温室効果ガスの大幅な削減目標を掲げ、その第1歩となる、シンボルプロジェクトの推進を中心に取り組んでいます。<続く>

◇建築で出来るエコ
担当:冨家裕久

音声:

☆本日の担当:伏木道雄、冨家裕久
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 18:15| Comment(0) | 環境・交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

09年12月12日放送 持続可能な自然づくり

▲▽▲12月は『環境』がテーマ▲▽▲
091212_3.jpg
■いきもの共生の農林水産業で、みんなうれしい環境づくり
ゲスト:(株)アミタ持続可能経済研究所 本多 清さん

 主に農業、林業、水産業といった、再生可能な自然資本を、現代社会の中でいかに豊かにしていくかを研究している民間の研究所です。室町丸太町の築150年程の町家を改修して、オフィスにしています。活動は京都、滋賀から北は北海道、南は沖縄まで全国に広がっています。

 農家では、環境負荷を少なくするために無農薬のお米を作っている方もおられますが、苦労が多い割にあまり市場で評価されずにいます。
 それを本来的な価値をみなさんにみとめてもらって、ひとつの地域ブランドにしていくお手伝いをしています。

 研究所といっても報告書を出して終わりではなく一緒に産業を創っていくという意味で「シンクタンク」ではなく行動する集団として「ドゥタンク」を名乗っています。<続く>


音声:

☆本日の担当:小田木洋子、江坂幸典
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 15:42| Comment(0) | 環境・交通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月09日

[コンサート] お寺でクリスマス at法然院

ゲストの方からお知らせです。

法然院でクリスマス(!?)コンサートはいかがですか。
さすが法然院さん(笑)。宗教を飛び越えて、ほんまに面白いことしたはります。ありがたい!091222.jpg


♪カリンバ クリスマスコンサート♪
『Happy Birth Day Mr.B!』原画展 同時開催
※この絵本のサイト http://www.99pam.com/

  2009年12月22日(火) 19:00〜 (開場18:30)

会場: 法然院
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 00:00| Comment(0) | イベント告知 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

12月は京都での環境の取り組みについて!

12月の きょうと・人・まち・であいもんは「環境〜25%削減、京都の取り組み」がテーマ。

CO2 25%削減を目標に掲げた日本。
COP3『京都議定書』が宣言されたまち、京都の環境活動をピックアップします。

COP15(デンマーク・コペンハーゲン)が開催され、その動向が世界で注目されています。
COP15に出席中のNGOもゲストで登場します!!
ラベル:京都 CO2 環境 COP15 25%
posted by 京都府建築士会 at 17:00| Comment(0) | 次回予告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

09年12月5日放送 文化博物館前ウッドデッキのcafe soboro

▼△▼三条特週▼△▼
091205_1.jpg
■+ホットドック soboro
ゲスト:social design cafe soboro
    akira.さん(宮川史朗さん)
    中京区三条高倉 京都文化博物館別館ホール前ウッドデッキ

 京都文化博物館の三条通りに面したウッドデッキにある、こぢんまりしたオープンカフェが、social design cafe soboroです。

 ここの店長を務めるakira.さんは、手の空いたときには界隈の清掃をしていたり、道いく人に積極的にあいさつをされるなど通りとのコミュニケーションをとても大事にされています。

  ☆営業時間 11:00〜21:00 月曜休


091205_2.jpg◇建築士会会員紹介
松田デザインラボ 松田 容子さん
http://www.mdl-web.com/cooking/

 住宅のトータルコーディネート、家具や店舗、webデザインなど手がけています。2004年5月から毎日の食事をネットにアップしています。愚にもつかぬ毎日の食事の写真と雑感ブログですので、「ぐぶろぐ」などと名乗っています。

音声:

☆本日の担当:内藤郁子、松尾大地
...続きを読む
posted by 京都府建築士会 at 14:42| Comment(0) | 三条通 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。